当記事内においてpovo2.0専用チャットに繋げるための操作があります。
この操作についてはチャット申請が殺到し、非常につながりにくい状態が続いたため、2021年10月8日より一時的にメッセージ送付する方式に変わっています。
当記事におきましては、該当箇所に対して一時的に打ち消し線を使用して対応致します。
実際に行った事に関しては事実の記録として残しますので読み飛ばして頂ければと思います。
当記事内においてpovo2.0専用チャットに繋げるための操作があります。
この操作についてはチャット申請が殺到し、非常につながりにくい状態が続いたため、2021年10月8日より一時的にメッセージ送付する方式に変わりました。
現在ではチャット機能が正常に動作していて使用できます。
当記事におきましては、該当箇所に対して一時的に打ち消し線を使用して対応致します。
実際に行った事に関しては事実の記録として残しますので読み飛ばして頂ければと思います。
povo2.0が2021年9月29日から受け付け開始しました。
スタート時が0円、トッピングを追加することでデータの無駄が無くなります。
多くのユーザーがpovo2.0にする事で現在よりも月のスマホ料金を安くできるのではないでしょうか。
私も9月29日の夕方にpovo2.0を申し込みました。
切替前はpovo1.0を使用していたので1.0→2.0への切替となります。
しかし、この切替作業で思わぬトラブルに遭遇することになります。

それっておおごとなん??




おおごとやったね!このせいで3日間、圏外で過ごす羽目になったよ!




それはきつい!!




Wi-fi環境なら通信可能やけど、外に出た時は完全にタダの箱。
電話は一切使えやん状況になったよ




eSIMの間違い?何が起こったん?




うん、何が起こったかを説明するわ。
同じようなこと起こしてしまった人も居ると思うから
当記事ではpovo2.0への切替時に起こりうるトラブルについて
- どういったトラブルが起こるのか
- どうすれば解決できるのか
- 解決するのにどのくらい時間がかかるのか
について実体験を基に解説していきます。
同じトラブルで悩んでいる方、是非参考にしてくださいね。
povo2.0の基本的な内容については当記事では割愛しますのでご了承ください。



povo2.0への切替トラブル!!何が起こった?
3日間圏外!!何が起こった?
まずは今回のトラブルについて、何が起こったのかを紹介します。
今回発生したトラブル
・povo1.0→2.0以降手続きを行っていた
・eSIM非対応機種にも関わらず間違ってeSIMを選択した
・eSIMを選択したままpovo1.0の契約を終了させた
・povo2.0をスタートさせられず、povo1.0が終了した
⇒一切のキャリア接続が無くなり、3日間常時圏外になった(Wi-Fi以外通信不可)




土曜~月曜の3日間、Wi-Fi以外が使えやん状態になったよ。
電話やSMSメールは一切使用不可!
切替トラブル、なぜ起こった?
今回のトラブルが起こった原因は、
eSIM非対応機種にも関わらず間違ってeSIMを選択した事によります。




まって!そもそもeSIMって何??




この手続きするときはじめて聞いたよな!
eSIMっていうのはね……
このeSIM、非常に便利なものですが、古い機種のスマホは対応できていません。







iphone10以降のモデルじゃないとeSIMに対応してないんよ。
ちなみに私はiphone8です
問題が発生するのはeSIMを選択して開通手続きをした後です。
povo1.0からpovo2.0へ移行するにあたり、
povo1.0の契約を終了させた後、povo2.0をスタートすることになります。
つまり、povo1.0の契約を終了させた後、povo2.0をスタートするまでの間には、
必ず何も契約していない期間が発生します。
eSIM非対応端末でeSIMを選択してしまった場合、
- povo1.0を終了させることはできますが
- povo2.0をスタートさせることはできません
つまりeSIM非対応端末でeSIMを選択したまま、
povo1.0を終了させてしまうと、
povo2.0がスタートさせられず、キャリア契約が無い状態が発生します。
これが今回発生したpovo2.0への移行時に発生した問題です。




そもそもeSIMを選択しやんだら起こらんだ問題?




まぁそうなんやけどね、勘違いする人はおらんこと無いと思うんよなぁ。次の画面で注意が必要やでな!ここで対応機種を良く確認せなあかんで



SIMとeSIM選択間違いの解決方法
SIMとeSIMの選択間違いをしてしまった場合、
どのように対処する必要があるのかについて解説します。
- povo2.0公式ページにて、povo2.0ログインを選択。ログインする。
- ログイン後、上方に”チャット”とあるのでここを選択。
名前、メールアドレス等必要な情報を記入しチャットを開始する。順番待ちがあるので接続を維持したまま待機する。【鬼門】オペレーターとつながったら指示に従い手続きする。
本人確認があります。(※免許証等、写真付きの身分証明が必要)



まずはこの1~5を行います。ここで大変なのが④理由は次の通りです。
・・待ち人数がかなり多い
・スマホの画面が消えてしばらく経つと接続が切れる
・再接続動作は出るが再接続できない
・しばらく操作が無いと接続が切れる




改善はされるかもしれませんが、これらは実際に体験した事象です。




え、じゃあどうやってオペレーターにつなげたん?




その方法について紹介するわ
・スマホの画面表示、自動ロックをなしにした
・15分~30分に一度、接続確認のためにチャットに発言した




で、これをどのくらいの時間やってたん?




順番待ち800くらいからスタートで昼12時頃から16時半頃まで!4時間半!!




4時間半!?めっちゃ大変…




使えやんのは不便すぎるから、必死やったね。休日で良かった。
step.1でオペレーターへの本人確認が完了していれば、
オペレーターよりpovo2.0アプリの方で手続きするように連絡があります。
しばらく時間が経った後、
povo2.0アプリの方へSIM発送先の住所確認の通知が届くのでフォームに情報を入力して送信します。




どのくらいの時間必要やったか、詳しくはこの後の項でまとめるよ
SIM発送先住所の確認が済ませた後、
後日SIMカードが送られてきます。
SIMカードと共に手順が書かれた説明書がありますので、
こちらに従ってSIMを有効化させます。
解決するまでにはどれくらいの時間がかかる?
では今回のSIM切替トラブル、発生から解決までどのくらいの時間を要したのか。
時系列をまとめてみます。
※私が実際にかかった時間を記載しています。 状況によってはこれより長くなることも考えられますので参考程度としてください。
内容 | いつ | 所要時間 | 備考 |
povo2.0以降手続き | 10月1日21時頃 | 1時間 | 非対応のeSIMで手続き、間違いに気づく。 eSIM→SIMの変更手続きはチャットのみ。 チャットの受付時間は9時~21時の為、この日は何もできず。 |
⇒現在は不要 | 10月2日9時 | 3時間 | チャット接続を試みるも、 接続が維持されずつながらない。 |
専用チャットへ接続を試みる ⇒現在は不要 | ↑同日12時 | 4時間半 | 待ち人数約800。 前述の接続切れ対策を行い、 4時間半かけてオペレーターにつながる。 |
オペレーターへ本人確認 ⇒現在は不要 | ↑同日16時半 | 30分 | eSIM→SIMへの変更する旨を伝える。 免許証が映るように本人の顔写真をアップロード。 |
povo2.0アプリで SIM送付先住所登録 | 10月3日12時 | 10分 | チャットでの本人確認翌日(12時)にpovo2.0アプリに通知が届いた。 住所登録自体は簡単ですぐおわる。 |
SIMが郵送で届く | 10月4日12時 | – | アプリでのSIM送付先住所登録翌日(12時)にSIMが届いた。 |
SIMカードにて有効化 | 同日中 | 30分 | 同梱の説明書に従いSIMを有効化する。 画面左上にpovoと表示され、SIM有効化完了。 |




やっぱり専用チャットにつなげるのが鬼門やったね。
ここさえつなげてしまえば、後は迅速に対応してくれた感じがしたよ




今のご時世、携帯持ってないのはあまりに不便すぎるもんなぁ




多分povo運営側もそういう認識は持ってるから、チャット開通後の対応は早かったのかもしれんね。ともあれpovo2.0開通してよかったよかった!
まとめ
eSIM非対応端末にもかかわらず、
誤ってeSIMを選択してしまったトラブルについて紹介しました。
ポイントは以下の通りです。
- Apple製品の場合、iphone10より前の機種ではeSIMは使えない
- 間違えると、どれだけ短くても3日間は圏外で過ごす事になる
eSIM→SIMへの変更手続きはpovo2.0チャットからしか行えない
⇒メッセージ送付により手続きを行いますチャットでオペレーターに繋ぐのが一番大変な作業
⇒現在は必要ありません
そもそもeSIM非対応機種であることに最初から気づいて、
SIM郵送を選択していれば何の問題も無く移行手続きはできていたでしょう。
よくわからないまま、
間違えてもなんとかなるだろう
と安易に進めてしまったことが問題でした。
同じようなことになった方の参考になればと思います。
非対応機種でeSIMを選んだ!!povo2.0切替トラブルを解説 おわり
コメント